3大病院だけじゃない!バンコクの日本語が通じる総合病院情報!

こんにちは西村不動産です。海外生活で最も気になることの一つに、病気や怪我などの際にかかる病院がありますね。バンコクの3大病院など日本人専用デスクが設置された病院はありますが、今回は、バンコクの3大病院以外にも日本語が通じるメドパーク病院と、スクンビット病院についてご紹介いたします。

バンコクの日本語対応可能な病院

日本人居住者が多いバンコクでは、日本語が通じる総合病院がいくつかあり、中でもサミティベート病院、バムルンラード病院、バンコク病院は日本人定番の3大病院として知られていますが、メドパーク病院と、スクンビット病院も日本語対応可能な、日本語通訳者が常駐しています。

メドパーク病院

メドパーク病院は、アソークからMRTで一駅のMRTクイーンシリキット駅から歩いて5分の便利な立地にあります。近代的な外観から想像に難しくない先進医療が受診可能です。

健康診断、出産、入院、救急対応など日本語対応可能で、病院は30以上の医学分野の専門家と提携しており、フル稼働時には、300の診察室で外来患者を受け入れ、550の病床を提供し、そのうち130床が集中治療室です。先進的な医療機器にはPET-CT、MRI3 Tesla、SPECT-CT、核医学、放射線治療(LINACマシン)、およびハイブリッド手術室が含まれています。

<ジャパニーズヘルプデスク>

土日祝日を含む毎日8:00から17:00まで、日本語通訳者がデスクに常駐しています。

予約なしでもウォークイン可能ですが、公式LINEアカウントで予約するのがおすすめです。

LINEアカウント:@medpark

ジャパニーズヘルプデスクについては、ホームページでアクセス方法などが詳しく掲載されています。

https://www.medparkhospital.com/ja-JP/page/japanese-help-desk

<概要>

メドパーク病院

3333 ラーマ4世通り クロントゥーイ バンコク 10110

MRT クロントゥーイ駅 出口2

MRT クイーンシリキット ナショナルコンベンションセンター駅 出口2(The PARQビルを通り抜けてお越しください。)

+662 023 3333

 

スクンビット病院

スクンビット病院はネット上での評判が良く、気になっている方も多いのではないでしょうか。BTSエカマイ駅から歩いて5分ほどの好立地にあります。1977年からの歴史を持ち、国内でも高水準の医療を提供しています。

<ヘルプデスク>

日本人専用のヘルプデスクが設置されており、日本語対応スタッフによって院内の案内や日本語での受診サポートを受けることができます。

<概要>

スクンビット病院

1411 Sukumvit Road (Ekkamai BTS Station)

Prakanong nua, Wattana District, Bangkok 10110

+66-982-620-374(ヘルプデスク)

JHDオフィス営業時間 8:00-17:00(祝日を含む)

まとめ

日本語対応が可能な病院なら慣れない海外の病院でも安心ですね。この2つの病院は駅から近いので、ご自宅から行きやすい病院の選択肢が広がります。お部屋探しの際の条件の参考にしていただけたらと思います。

りぶナビでバンコクの日本語通じる病院特集の記事がありますので、ぜひあわせてお読みください。

バンコクの日本語対応が可能な病院!日本語でかかれる安心の病院をご紹介!

バンコクの日本人専用ワクチン接種を行っている5病院をご紹介します

こんにちは西村不動産です。8月からスタートしている、バンコクの日本人専用ワクチン接種(アストラゼネカ製)ですが、現在では18歳以上のタイ在住日本人まで対象年齢が拡大しています。

日本人御用達のサミティベート病院ではすでに1回目の登録・接種が終了していますが、5病院は10月も登録・接種を継続しています。

その日本人専用ワクチン接種を行っている5病院についてご紹介いたします。

バムルンラード・インターナショナル病院

登録可能期間:10月4日(月)から10月8日(金)まで

事前登録の上、接種可能

<概要>

サミティベート病院と同じく日本人専用窓口があり日本語で受診可能です。場所はスクンビットソイ3のナナエリアにあります。

世界一流の医療技術を誇り、タイ国内はもちろん、国外からも多くの来院患者がいます。ロボット手術などの最先端技術や、1300人以上の医師とそれを支える4800人以上の専門家たちがバムルンラードに所属しており、質の高い医療をワンストップサービスでご提供しています。

入院室の豪華さでも有名な病院です。

ホームページ

バンコク病院

10月11日(月)から10月17日(日)まで

事前登録の上、接種可能

<概要>

日本人のかかるバンコク3大病院の一つで、日本語が話せる専門通訳によって日本語での受診が可能です。場所はトンローに近いペチャブリー通りにあります。

東南アジア最大にして最高水準の私立病院グループです。日本の医大を卒業したタイ人医師や、日本人の医師と看護師の健康相談員、メンタルヘルスアドバイザーが対応してくれます。

ホームページ

シンペート・シーナカリン病院

登録可能期間:10月29日(金)まで

日本のパスポートを持参すれば、事前予約なしで接種が可能

<概要>

場所はバンコク東部のシーナカリン通りにあります。2019年に設立された新しい病院で、グローバルスタンダードを満たした最新技術の病院で、英語、タイ語での対応になります。

ホームページ

シンペート・セリラック病院

登録可能期間:10月29日(金)まで

日本のパスポートを持参すれば、事前予約なしで接種が可能

<概要>

同じくシンペート系列の病院で、ミンブリー区にあります。

ホームページ(ワクチン接種のページ)

メドパーク病院

10月4日(月)から10月20日(水)まで

事前登録の上、接種可能

<概要>

まだ新しいMRTクイーンシリキット駅から徒歩3分の好ロケーションにある総合病院です。医療業界で30年以上の経験を持つ医療専門家と経営陣の下で運営されており、25階建てで9万平方メートルの敷地面積がある巨大病院です。

ホームページ

まとめ

最も日本人が多くかかっているサミティベート病院は、登録と1回目の接種を終了していますが、2回目の接種は同じ病院で可能です。

現在タイではコロナの新規感染者数も1万人くらいまで減少し、10月から規制緩和も実施されており、更なる規制緩和でより平常に近い状況に戻ることが期待されます。

西村不動産では病院に近いロケーションの物件も多数ご案内しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

タイでの急な病気、怪我

タイって日本みたいに病気や、怪我をした場合、救急車は来てくれるの?
どうやって呼べばいいの?

タイ、バンコクにご駐在になられた方よりいただくご質問です。タイでは病人、けが人が出た場合、近くのタクシーや、バイクタクシーで病院に運ぶ事が多く、実際、タイバンコクでは日本の様に国の救急車が発達していないようですが、救急の場合は1669に電話をすれば最寄りの病院から救急車を派遣してくれるようです。

日本語には対応しておりませんが、英語で対応可能で、有料となっております。

皆様が普段よく行かれております、日本語が使えるスクンビットエリアの大きな病院でも独自で救急車を持っておりますので、外国人の我々からしますとこちらをご利用された方が言葉も通じますし利用しやすいかと思います。この病院の救急車も、上記と同様、呼び出す際には有料となっております。

もちろん病院、救急車にお世話にはならないに越した事はざいませんが、

いざという時の為にもお近くの病院の日本語専用ダイヤル、緊急連絡先などは把握しておいた方が良いでしょう。

●サミティベート病院  日本語ダイヤル:02-711-8122~8124(7時~20時)

(スクンビットソイ49) 救急:02-712-7007(タイ語、英語)24時間

●バムルンラード病院  日本語ダイヤル:02 667 1501(7時~19時)

救急:02-667-2999(タイ語、英語)24時間

●バンコク病院     日本語ダイヤル:02-310-3257

救急:02-310-3456(タイ語、英語)24時間

(バンコク病院には24時間の日本語コールセンターがあり、

電話番号は089- 814-3000となっております。)

●ラマ9世病院     救急:02-202-9999(タイ語、英語)24時間

●ピヤウェート病院   救急:02-641-4499(タイ語、英語)24時間

●BNH病院       救急:02-632-1000(タイ語、英語)24時間

 

バンコクの病院

バンコクの外国人在住者が通う病院にいるドクターは大半が欧米で医学を学び、日本の医療同等、もしくはそれ以上のレベルと言われています。

日本人の方が多く通うのは、スクンビットソイ49の「サミティヴェート病院」、ソイ3の「バムルンラート病院」、ペッブリー通りの「バンコク病院」です。

どの病院も日本人通訳や日本人医師がいるので、急な病気や事故でも安心です。

特に「サミティヴェート病院」は日本人の方が多くお住まいのエリアにあり、産婦人科と小児科に定評があるので、多くの日本人の奥様方に選ばれています。

病院の中にはオシャレなカフェやレストランがあり、日本からいらしたばかりの方はその豪華さに驚かれるでしょう。

(サミティヴェート病院)
サミティヴェート のコピー

(病室は個室のみです。写真は最も経済的な1泊約7,000THBのスタンダードタイプです。付き添いの方がお休みになるためのソファーベッド完備です。)
写真 2014-06-27 11 44 27

写真 2014-06-27 11 44 49

(看護師さんを呼んだり照明や空調のON、OFFは全てこのパネルで)
写真 2014-06-27 11 45 06

(電子レンジや冷蔵庫も完備)
写真 2014-06-27 11 45 29

(ホテルのような素敵なアメニティー)
写真 2014-06-27 11 46 16

(和食も選べます)
写真 2014-06-27 11 51 51